| 
          
            
              |  |  
              |  |  
              |  |  
              | 
 
 長野高校同窓 関東在住の皆様
 東京長高金鵄会2014年「春の講演会・懇親会」のご案内
 拝啓 陽春の候、長野高校ご卒業の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 さて、春の講演会を下記の通りご案内申し上げます。お知り合いのご同窓もお誘い合わせの上、多数のご参加をお待ちしております。                      敬具
 2014年4月
 東京長高金鵄会会長 中村 健
 記
 
 日 時:2014年5月16日(金)18時~ (受付開始:17時30分より)
 会 場:コートヤード・マリオット 銀座東武ホテル
 (中央区銀座6-14-10 Tel:03-3546-0111  HP: http://www.tobuhotel.co.jp/ginza/)
 
 講演会: 2階 桜Bの間
 
 話題提供:18時~18時30分
 <演者> 鈴木 章太郎 氏 (36回生)
 日本マイクロソフト株式会社 テクニカルエバンジェリスト
 「Devices + Services で実現するユーザー中心のコンピューティング
 - スマートフォン & タブレットから IoT (Internet of Things) へ -」
 ビル・ゲイツがかつて”全ての家庭に1台のパーソナルコンピューターを”というビジョンを掲げてから既に40年、PC 普及の時代を経て、現在は、発展途上国を含めて、スマートフォンやタブレットその他のデバイスと、クラウドコンピューティングによる情報爆発をどう扱って行くのかを考える時代に突入しています。数々の最新技術が実現するユーザー中心のコンピューティングの世界を、iOS, Android, Windows 8.1, Mac OS X 等を使ったデモを交えてご紹介します。
 
 講  演:18時30分~19時30分
 <演者> 竹内 整一 氏 (17回生)
 東京大学名誉教授、日本倫理学会会長
 「花びらは散る 花は散らない」論
 鎌倉女子大学教授。専門は倫理学・日本思想。日本人の精神の歴史をたどりなおしながら、それが現在に生きるわれわれに、どのようにつながっているのかを考えている。NHK講座「倫理」、「こころをよむ」講師、「サイエンス・ゼロ」コメンテーター、「日めくり万葉集」選者などを務める。著書に、『日本人はなぜ「さようなら」と別れるのか』(ちくま新書)、『「かなしみ」の哲学』(NHKブックス)、『花びらは散る 花は散らない』(角川選書)、『やまと言葉で哲学する』(春秋社)など、その他。
 
 懇親会: 2階 桜Aの間 19時30分~21時
 会 費: 7,000円(含む懇親会費、事務費)
 以上
 
 
 <連絡先>
 東京長高金鵄会連絡係 植田啓
 E-mail: info@tokyo-choukou.com
 FAX: 045-944-2041
 |  
 
 
                
              |  |  
              | Copyright (C) 2004-2013 Tokyo Choukou Kinshikai. All right reserved. |    .
 |